
キミは日時計って、知っているかな?つくってみよう。

方角のことはわかったかな?東西南北を正確(せいかく)に知ることが大切だね。
影(かげ)は西北西から北を通って東北東の方向へと動いていくよね。
日時計を作る場所は、他の物の影にならない所である必要があるよ。
もしも、キャンプがとまりがけなら、1日目に日時計をみんなが見える所に作っておけば、次の日はいちいち時計を見なくても、その日時計がみんなにとっての目安になるよね。
こういう時は、大きい物を、地面に直接かいて、目盛りは石などでつけておくとわかりやすいよ。
その他にも、紙の上に東西南北をあらわす十字をかいて、その上で作ればかなりはっきりとした時間がわかるよ。
もっと正確に時計を作りたい人は、十字にかいた紙を、ななめに立てるといいんだよ。その角度はその場所の緯度(いど)と同じだよ。緯度は携帯(けいたい)電話のGPSなどで、かんたんに知る事ができるよ。
映像で日時計の作り方を学ぼう!
- 時間を知ることはいつもの生活でも必要なことだね。
- みんなで共有(きょうゆう)するということも、とっても大切なことなんだよ。

























